この秋、カナダ・モントリオール発祥のオーディオヴィジュアル・アートと電子音楽の祭典「MUTEK」が、2016年11月2日(水)〜4日(金)の3日間、「MUTEK JP 2016」として日本に初上陸をする。東京・渋谷スペイン坂のライブスペース「Shibuya WWW」、同会場に新設されたヴェニュー「Shibuya WWW X」、アヴァンギャルドな音楽コンテンツを発信するレッドブル・スタジオ東京」の3つの会場に新鋭気鋭のアーティストが一同に集結。最新テクノロジー×サウンド×デジタルクリエイティビティを駆使した、今までに見た事のないライブパフォーマンスが繰り広げられる。
『MUTEK JP 2016』11月2日(水)3日(木・祝)4日(金)at Shibuya WWW、WWW X、Red Bull Studios Tokyo
初開催となる今回は、海外アーティストには、Alva Notoことカールステン・ニコライらが主宰するレーベル”RASTER NOTON“の20周年として、レーベル創設者の一人であるBYETONE、ロシアのテクノ・アーティストDASHA RUSH、フランスの音響詩人ANNE-JAMES CHATON、To Rococo RotのメンバーROBERT LIPPOKらのショーケースライブをはじめ、音楽、映像、インスタレーションなどによるパフォーマンスや、アーティストが登壇するワークショップといった様々なプログラムが用意されている。
さらに映像作家MARTIN MESSIER、インスタレーションアートのベテランHERMAN KOLGEN、イギリスの若き才能MAX COOPER、マルチメディア・パフォーマンスライブのMAOTIK & METAMETRIC、レーザー・インスタレーション・アーティストROBIN FOX、リッチー・ホウティンのレーベル”M_nus”でも活躍するPHEEK、マシュー・ジョンソンによる兄弟プロジェクトMIDNIGHT OPERATORの初ライブなど。
日本からは現代音楽家UENO MASAAKI、本国「MUTEK」にも出演したINTERCITY-EXPRESS、Shingo Shibamoto×MMM、のLEDボールを使ったインスタレーションライブ、国内外で高い評価を受けるプロデューサーの ENAらが参加する。豪華ラインナップが目白押しです。
チケットは現在販売中。全日程共通パスポート(9,000円)も用意され、各プレイガイドにて販売中。
詳細は『MUTEK JP 2016』のオフィシャルサイトをチェック。
MUTEKとは?
2000年にカナダ・モントリオールから始まったデジタルクリエイティビティ×最新テクノロジーを駆使したオーディオヴィジュアルアートの文化芸術活動の普及を目的としたアートフェスティバルです。2015年にモントリオールでは4万人を動員するほど大規模に開催され、現在モントリオール以外では、メキシコシティ(2004年~)、バルセロナ(2010年~)の3都市で開催され、過去にはブエノスアイレスやコロンビアでも開催。最新鋭のデジタルアートをクリエイトするアーティストをピックアップし、「MUTEK」の理念に沿ったアーティストのパフォーマンスを舞台に送り出してきた。そして2016年芸術の秋、ついに「MUTEK JP 2016」が日本にて初開催を迎える。
<『MUTEK JP 2016』イメージビジュアル>
MUTEK JP 2016 SCHEDULE
DATE:
2016年11月2日(水)
2016年11月3日(木・祝日)
2016年11月4日(金)
VENUE:
Shibuya WWW
Shibuya WWW X
Red Bull Studios Tokyo
FEE:
単日券は各プログラムによって料金が異なります。詳しくは各日の詳細(下記)をご覧ください。
早割PASSPORT 9,000円
9月16日(金)〜30日(金)
イープラス / Peatix / RA / clubberia
前売PASSPORT 11,000円
10月1日(土)〜11月1日(火)
イープラス / Peatix / RA / clubberia
当日PASSPORT 12,500円
11月2日(水)のみ
Shibuya WWW / Shibuya WWW X
■DATE:11月2日(水)
VENUE: WWW X & WWW
http://www-shibuya.jp
OPEN: 18:00 / START: 19:00
FEE:早割4,500円 / 前売5,000円 / 当日5,500円
WWW X
NOCTURNE 1 / RASTER-NOTON 20th Anniv.
PERFORMER:
Alva Noto (DE)
Byetone (DE)
Dasha Rush (RU)
Anne-James Chaton (FR)
Robert Lippok (DE)
Ueno Masaaki(JP)
WWW
A/VISIONS 1
PERFORMER:
Martin Messier (CA): FIELD
Herman Kolgen (CA): AFTERSHOCK
Herman Kolgen (CA): SEISMIK
Max Cooper (UK): Emergence A/V show
Intercity Express (JP)
■DATE: 11月3日(木)
Red Bull Studios Tokyo : DIGI SECTION
TIME: 12:00〜22:00
FEE:入場無料
VENUE:Red Bull Studios Tokyo (5F)
http://www.redbullstudios.com/tokyo/studio
MUTEK JP 2016出演アーティスト&機材メーカーによる教育プログラム、ワークショップ、レクチャー、パネルディスカッションなどを無料開催。詳しくは10月発表予定。「レッドブル・スタジオ東京」では”MUTEK LAB / DIGI_SECTION”と題し、学生・専門家・音楽家・デジタルアートに関心を持つ人達がコミュニケーションできる場として、アーティストや機材メーカーによる教育プログラム、ワークショップ、レクチャー、パネルディスカッションなどを無料開催いたします。詳しくは10月発表予定とのこと。
■DATE :11月4日(金)
VENUE: WWW X & WWW
http://www-shibuya.jp
WWW
A/VISIONS 2
OPEN: 18:00 / START: 19:00
FEE:早割3,500円 / 前売4,000円 / 当日4,500円
PERFORMER:
Maotik+Metametric: DURATIONS
Herman Kolgen: INJEKT
Robin Fox : RGB LASER SHOW
Shingo Shibamoto × MMM
WWW X
NOCTURNE 2
START: 23:00
FEE:早割3,500円 / 前売4,000円 / 当日4,500円
PERFORMER:
Midnight Operator (CA)
Max Cooper (UK) – DJ Set
Pheek (CA)
Ena (JP)
11月4日(金)WWW + WWW Xの両会場にご入場頂ける共通チケットもございます。
料金:早割6,500円 / 前売7,000円 / 当日¥7,500
オフィシャルサイト:
http://mutek.jp/
https://www.facebook.com/MUTEKJP/
主催:一般社団法人MUTEK Japan